ヨシタケ歯科医院

〒830-0041 福岡県久留米市白山町376
駐車場 10台完備
診療内容:一般歯科・矯正歯科・小児矯正・嚙み合わせ・予防歯科・歯科検診・インプラント・ホワイトニング(オフィス・ホーム)

スタッフ紹介

TOP > スタッフ紹介

院長紹介

Doctor

吉武 幹雄
ヨシタケ歯科医院
院長 吉武 幹雄

あいさつ

当院では、親しみやすい歯科治療を提供するために、患者さまに同意をいただいてから治療を行います。そのために症状や治療に関する説明を丁寧に行うことを心がけています。特に、お子さまには歯科医院に慣れてもらうことからはじめ、患意思を尊重することを心がけています。

一般的な治療に加えて、1歳6カ月児・3歳児の歯科健診や妊娠中の方向けの歯科検診、セカンドオピニオンも提供していますのでどんなことでもお気軽にご相談ください。

経歴

  • 1980年 松本歯科大学 卒業
  • 1980年~ 久留米大学 医学部 歯科口腔外科(現 久留米大学 医学部 歯科口腔医療センター)勤務
  • 1983年~ 松瀬歯科医院 勤務
  • 1984年 ヨシタケ歯科医院 開業
  • 1987年 久留米大学 医学部 歯科口腔外科(現 久留米大学 医学部 歯科口腔医療センター)医学博士取得
  • 現在に至る

副院長紹介

Doctor

吉武 稔浩
ヨシタケ歯科医院
副院長 吉武 稔浩

あいさつ

2021年7月より副院長として常勤しています。地域に根差したホームドクターとして 丁寧な説明・痛みの少ない治療を心がけて診療に努めてまいります。
お口に関することはどうぞ遠慮せずにご相談ください。

経歴

  • 2012年 松本歯科大学卒業
  • 2013年 久留米大学医学部歯科口腔医療センター入局
  • 2015年 医療法人ひがし歯科勤務
  • 2018年 きょうごく矯正・小児歯科勤務
  • 2021年 ヨシタケ歯科医院勤務
  • 現在に至る

所属

  • 久留米大学歯科口腔医療センター 同門会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本顎咬合学会

矯正担当クリニック

  • ららぽーと福岡内
  • すずらん歯科ママとこどものはいしゃさん
  • 朝倉市
  • ふじむら歯科・りえ小児歯科医院

医院概要

Clinic

外観

診療科目

一般歯科・口腔外科・小児歯科・矯正歯科

所在地

〒830-0041 福岡県久留米市白山町376

アクセスについて

  • ■お車でお越しの場合
  • 久留米ICチェンジからJR久留米駅方面へ15分の場所にあります。
  • 駐車場10台あり
  • ■電車でお越しの場合
  • JR鹿児島本線 久留米駅から徒歩約6分
  • ■バスでお越しの場合
  • JR久留米駅前バス停が最寄駅となります。

施設基準

facility standards

当院の療養担当規則等に関する院内掲示

当院の個人情報保護について 当院は、個人情報保護に努め、問診票などの個人情報は治療目的以外には使用しません。
明細書の発行について 当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。

当院の施設基準の院内掲示について

医療DX推進体制整備加算 オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活⽤して、診療を実施しています。
マイナ保険証の利⽤を促進し、医療DXを通じて質の⾼い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電⼦カルテ情報共有サービスの使⽤、電⼦処⽅箋の導⼊を検討しています。
初診料(歯科)の注1に掲げる基準 歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算 地域と連携し、口腔健康管理をサポートし、重症化防止と緊急時対応体制を整えています。
歯科訪問診療料の注13に規定する基準 在宅で療養されている患者さんへの訪問診療を実施しています。
口腔粘膜処置/レーザー機器加算 当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固および蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算 歯科技工士と連携し、光学印象機器を備えた補綴物製作を行っています。
歯科技工士連携加算2 情報通信機器を用いて歯科技工士と連携しています。
光学印象 歯型の採取に光学印象機器を使用しています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレ CAD/CAM技術で冠・インレーを製作しています。
歯科技工加算1及び2 歯科技工士を配置していて歯科技工室および歯科技工に必要な機器を整備しており、患者の求めに応じて迅速に有床義歯を修理する体制が整備されています。
クラウン・ブリッジ維持管理料 当院で作製した金属のクラウンやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。